| 
 
 
 
            
                | RSS |  
                    | ・   |  
 | 
 
                
                    | 北原結人 / 鉋太郎 | 2019/05/12 |  
                    | 5/12(日) 
 今日の稽古は多くの人が参加できました。ですから、あまり稽古出来なかった場を稽古して、変更点などを確認しました。
 
 午前中は歌のレッスンでした。新しい朝のフリを先生に小鍛冶先生につけていただきました。その後、盗人心得のダンスを見ていただいたのですが、あまり面白くないというダメ出しをいただきました。その上で改善法を教えていただきました。表情を普段より、強く出し、一生懸命にやるとお客さんに伝わると言われました。この表情を強く出すというのは、この劇全体の改善点になり得るので、とても参考になりました。
 
 
  
 
 午後は役者で変えたい部分を話し合い、そのあと稽古でした。四場と五場の変更点を確認した後、二の三のかしらと弟子のからみを稽古しました。かしらと弟子のテンションを大事にして、一つ一つの行動にお互いの反応を付けたり、こういった感じに反応して欲しいといった、要望を相手役に出したりしました。この稽古で、二の三はとても面白くなったと思います。
 
 
  
 
 公開稽古まで、一週間。公演まで一月。だんだん、あと何日というのも減ってきました。ですから、気合いを入れてじっくり稽古をしたいです。季節の変わり目で体調管理も大変ですが「努力と根性」で乗り切りたいです。
 
 
  
 |  
 |