けいこ日誌

劇団ひの第84回公演

龍の子太郎

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

けいこ(リハーサル)
2012年7月1日(日)

たつ(太郎の母) 役  佐藤 伸枝


公演まで一週間に迫りました。
今日は出演者が全員揃い、稽古場での最後の稽古、そしてリハーサルを行いました。
これまでの稽古の成果が見え始めました!作品の世界がようやく立ちあがってきました!
面白くなってきました!これからが醍醐味です!!
全員がいい状態で本番に臨めますように。いちょうホールでみんなの努力が花開きますように。
最後の一歩を進めるのはチームワークでしょう。
公演成功に向けてラストスパートです。公演まで一週間に迫りました。
今日は出演者が全員揃い、稽古場での最後の稽古、そしてリハーサルを行いました。
これまでの稽古の成果が見え始めました!作品の世界がようやく立ちあがってきました!
面白くなってきました!これからが醍醐味です!!
全員がいい状態で本番に臨めますように。いちょうホールでみんなの努力が花開きますように。
最後の一歩を進めるのはチームワークでしょう。
公演成功に向けてラストスパートです。

けいこ
2012年6月24日(日)

にわとり長者、村人 役  表 美子

演劇未経験の二人が、オニに挑戦!頑張っています!
子どもたちも自分たちで動物のしぐさを考えたりして稽古に励んでいます。
動物たちと人間たちがいっしょに繰り広げるロマンあふれるお話にしたいですね。
私の役は、にわとり長者。にくたらしい役どころです。そしてまた動物?です。
(さるやねずみを過去にやりました)え~い、こうなったら、やぶれかぶれ、やりますよ、やりますよ、にわとりに!?
本番、お楽しみに。
さ~て早起きしなくっちゃ。


写真:人身御供のシーン(公開けいこより)

けいこ(公開けいこ)
2012年6月17日(日)

太郎の婆さま、山の婆さま 役  磯崎 百合子

今日のけいこは「公開けいこ」日だ。公演にむけての大きな節目となる日だ。
家の遠い恵さんは我が家に泊った。でも練習やら小道具つくりで帰ってきたのは日ずけが変わってからだ。
そして、動物たちとの朝練習のため7時半に出かけていった。

練習はまずは通しけいこからはいる。
全然調子が出ない。動物たちは元気がない。大人たちはまごまご・・・プロンプの声ばかりが響く。
こりゃ、あかん。とても人に見せられないと私が思うのだからみんなもそう思っただろうなあ。
気を取り直して、まずは腹ごしらえ。
「腹へったぁ」だって通しけいこが終わったのは1時を過ぎていた。
こういう日に限って、たくさん見に来てくれた。
おまけにシモーヌまでいる。でもやるっきゃない。

午前中よりは改善されたが・・フーというため息で終わった。
劇団ひのを支えてくれる人たちは、なんていい人たちなんだろう。
合評会が終わって思った。みんな誉めてくれた。
言葉を聞いているうちに、なんだか自信がでてきた。あと3週間もある。
練習を重ねて文字通り頑張って、期待にそわなきゃいけない。

けいこ
2012年6月3日(日)

黒オニ、村人 役  高橋 智子

本番まで、約1か月となり、衣装がどんどん完成してきました。
私が演じる黒鬼の衣装は、すてきなズボンに、かっこいいベスト!!
衣装を着てみたら、黒鬼になりきれそうな気が、もくもくと湧いてきました。
私は、黒鬼。私は、黒鬼。私は、黒鬼。・・・・・・。怖~くて、力強い、黒鬼を演じられると良いなぁ。

歌のレッスンでは、みんな大きな声で練習。今回の歌は、まるで小さいころから知ってる童謡の様で、好きな歌ばかり。
お腹が空くと、おにぎりの歌を口ずさみ、仕事中には、どでらんと赤鬼のソロを陽気に口ずさみ、寝る頃になると、子守唄。
そして、何故か頭から離れない、な~むうな~むう・・・。3日の日は、初めて、どでらん(2)の下パートを練習した。
ん~やっぱり、下パートは難しい。黒鬼の練習では、初めて金棒を持ち動いてみたけれど、難しくて、金棒に遊ばれてるみたい・・・。
歌に、黒鬼の動きに、そしてセリフにと、頑張ろう!!と、改めて思った1日でした。

黒オニが変身するイノシシのかぶりもの(写真左)
歌レッスン(写真右)

けいこ(合宿)
2012年5月26日(土)~27日(日)

太郎 役  清水 恵

さぁ、待ちに待った?合宿だよぅ!

1日目
暑いですね。
けいこ場では朝からさわやかに挨拶の声が聞こえてきます。
さあて、今日は初めてというくらい出演者がほぼ全員集まってのけいこ。

栓貫さんもけいこに参加してくださりました。笛や太鼓、西島さんの音も入って龍の子太郎の世界が広がっていきます。
さぁ役者も頑張らねば。
ん?せりふが出てこないぞ?
うわぁ…ぐだぐだだぁ…。
けいこを重ねている人はさすがです。けいこに表れますね。
まずいぞ、しみず!がんばれ、しみず!

若干落ち込み気味のまま合宿恒例の交流会へ。
新しく仲間になった荒谷さん、高橋さんの歓迎会もかねて、深夜まで盛り上がりました。


今回は合宿なのに泊まらないという画期的なもの。皆さん三々五々おうちへ帰ります。

表さんと私は磯崎邸にお邪魔させていただきました。

2日目
暑いですね。
けいこ場はさわやかな子どもたちに混じって若干疲れ気味な大人たち。
二日酔いを吹き飛ばすべくダンスレッスンから。
そして通しけいこ。
歌レッスンと続きます。

日頃の運動不足を後悔しつつけいこに挑むしみず。
高い装置と格闘しながら、明日から毎日スクワット10やろう。いや20やろう!
と心に誓うのでした。


今回の合宿ではいろんな課題が見えてきました。
演出からも一人一人がこの作品を通して何をメッセージするか、という問いかけがありました。
もっともっとみんなでこの龍の子太郎と向き合いたいと思います。
あ、スクワットもがんばります。

けいこ
2012年5月20日(日)

語り手、白へび 役  佐藤良子


黒鬼がイノシシに、太郎が蜂に変身して闘うシーンの稽古から始まる。
上半身を前傾させ、重い被りものを被り演ずるのは大変である。
演出は容赦なく激しい動きを要求!それに応えようと頑張っている役者の汗は美しい!
「がんばって!」端で見ている私は心で応援する。
人形や被りものを演じるのは生身で演じるよりずーっと難しいのだ。
動かぬ物体に命を吹き込み真にする。
まだまだゴールは見えないが、精進するのみ。


写真:龍の操作に悪戦苦闘

けいこ
2012年5月13日(日)

たつ(太郎の母) 役  佐藤伸枝

今日は母の日です。
私は今回『龍の子太郎』の母を演じます。
劇団の公演に参加するのは二年ぶり。初稽古の日は緊張してガチガチだった私も、だんだんまた古巣の居心地がよくなってきました。
仕事と家事の合間をぬって、わずかな時間しか稽古場にはいられませんが、ここは私が「ただの自分」でいられる大切な場所です。
久しぶりの稽古に、最初、「エネルギーが足りない!ついていけない!」と思いましたが、劇団に集う人々と龍に力をもらい、楽しく稽古ができそうです。
さて、ゴールデンウィークを中心に共同作業をしていたため、今日は久しぶりの稽古です。
これまでの復習をすべく、通し稽古をしました。
台本はもう持ってはいけない!さすがに子ども達は、もうかなりセリフを覚えています。
「セリフが入らなくて」とぶつぶつ唱えているのは、お婆さん役、お爺さん役の人達、そしてお母さん役の私も。
今回は声だけのシーンも多いのですが、もちろん覚えます!
今日、共同作業で出来上がった装置を使っての稽古で、ひととおりの流れがつかめました。
龍もなかなか迫力のある姿で、稽古を見守ってくれているようです。
龍は魅力のつきない存在です。
古今東西人々は龍に様々な願いを込め、また想像を駆り立てられてきました。
それから、この度、改めて色々な民話を読みましたが、民話の中に書かれた母には慈母と鬼女がいるようです。
生身の母という存在は、きっと慈母でも鬼女でもある生き物でしょう。
稽古から帰ると、うちの子ども達が紫色のカーネーションをプレゼントしてくれました。
私が大好きな色の花を探してくれたのだそうです。「母の色」も様々であってよさそうです。

写真:龍のセリフを語る

けいこ
2012年4月22日(日)

にわとり長者 役  表 美子

昨日の田んぼハイクで、明日ももが痛くなるかもしれないという劇団員の心配をよそに、準劇団員は、元気です。
今日は、立ち稽古。
なんと、日野高校の映画演劇部の2年生が、参加してくれるというビッグなニュース。ばんばんざいです!
お祭りのうた、おむすびのうたのおどりをまず、復習。そしていよいよ稽古。
今日の稽古は、龍の子太郎をもてなす楽しい場面です。
まだまだ段取りです。(がんばろーね)この場面、本物の太鼓に笛が入って(栓貫さんの友情出演あり)、
にぎやかにおどって、宴の席になるはずです!
乞う御期待!

田んぼハイクでのスナップ(左から二人目)

けいこ
2012年4月15日(日)

太郎の婆さま 役  磯崎百合子

けいこ場に、龍があらわれた。みんなに、しっかり練習してねと、見ているようです。
今日はまずダンスの練習です。私は高橋先生とは久しぶりです。一回分遅れているので、必死でした。
ばくちゃんがたすけてくれました。「でんでこでん」は祭風で楽しくおどれました。「おにぎり」はかわいくて気にいりました。
高橋先生のダンスはむずかしいけど、脚本ぴったりでセンスがよく、大好きです。2時間があっという間にすぎました。
次に半立ちで全部の場面の入りかた、立位置、はけの確認です。みんな脚本と鉛筆をもって必死でした。
何しろ、来週からば立ちけいこだそうです。家に帰ってからも、頭がガンガンしていたのは、私だけかなあ。きっと!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -