TOPへ 
今月のクローズアップ

[2003年10月]


キーラーさん
(竹岡満智子)

劇団「ひの」を私が知ったのは八王子市報でした。
これだ!と感じた瞬間もう連絡して入団しました。
入団してさまざまな人々との出会い、家庭にいるだけの私にとってそれはとても新鮮でした。
小学校から学生時代演劇に身をひたしていて、結婚してから芝居を観る立場に変わって色々感じさせられました。
まず芝居は私にとって何だったのだろうという疑問。
夢中で芝居をしていた頃はそんな事も感じることも無くひたすらやってきた。
単なる虚構の時間を過ごしてきたのではないか?。
自己満足だけではなかったのか?。
観客に夢にすぎない時を無為に与えてきたのでないか?。
「夢」、「虚構」、この二つが自分の心に沈み、それからどんな芝居を観てもどこか冷めている自分。
感動、泣く、笑いも無く無感動な自分を何ども不思議な涙がこみ上げてきた。
まるで「コーラスライン」の「ダイアナ・モラレス」のように。
それが一変したのは、初代「水谷八重子」の芝居でした。
かなり高齢でもあるのにもかかわらず、身のこなし、特に舞の見事なこと!
片足で微動だにせず静止を決め時、思わず今までたまっていたものが一気にふき出してきて、拍手しながら涙が止まりませんでした。
彼女のセリフの一言一言もさることながら、演技すべてが私の身にしみました。
「芝居」はこれだ!。
帰路につきながら彼女のセリフを思わず何度もつぶやき本当に幸福でした。
芝居は「虚構」でも「夢」でも無い。
そこから大げさに言えば自分の人生、生き方を学びとるものだと真から思いました。
ああ楽しかっただけでも良い、私の肩から力が抜けました。
私も芝居をしたい!
この気持ちをずっと引きずってきました。
子供達が私の手を離れるまではと、がまんにがまんを重ねてきました。
そしてやっとチャンスがおとずれてきました。
劇団「ひの」には感謝しかありません。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。